スポンサーサイト
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
新しい記事を書く事で広告が消せます。
パクチーを定植する(^o^)。

きときとファームHPへ
本日、予定より大分遅れてパクチーを定植しました。
なんのせま苗が育ちませんでした。
2月下旬に播種しましたが、その後低温が続き、
4月には、トンネル育苗中に高温で葉焼けを起こしてしまいました。
本当に散々なパクちゃん・・・。
定植しても、おいつくかどうか心配です(^^;)。
まぁ~、半分以上が商品サイズまで生育した良しとしましょうか・・・。


オリーブ定植、後少し・・・。

きときとファームHPへ
先週の15日頃からオリーブの定植を開始しました。
しかし、土壌改良材や肥料を土と混ぜたり耕したりで、
1本植えるのに1時間近く掛かっています(^^;)。
今日でようやく65%程植えました。
全部で45本植える予定で、20日までには終了したい・・・。
その後は、里芋・ヤーコン・トマト・ナスなどの畝作りを開始する予定です。

オリーブ畑の準備で大忙し(^^;)

きときとファームHPへ
もう一つ、オリーブ畑の定植準備を進めております。
これも業者さんにお願いをしました。
元々は水田なので、排水対策と土盛りを施します。
次にオリーブ苗用の支柱杭を打ち込みます。
今週はここまででしょうかね~。
一応、各区画ごとの堆肥や肥料は計量してありますので、後は土と混ぜるだけです。
一本植えるのに30分として、一日15本程のペースで植える予定。
45本植えるので、3日間で終わる予定です(^^;)。
さーて予定通り行くかどうか・・・・?
天候もありますしね。


園芸ハウスの建設始まる!

きときとファームHPへ
園芸ハウスの建設が始まりました。
7月完成予定が、早まって4月には完成しそうです。
早いに超したことはないんですが、気持ちが追いつきません(^^;)。
忙しくなりそう・・・。
寸法取りの様子

建設前の土盛りの様子。

ダイコンの芽が出ました(^o^)。

オリーブ苗が到着しました(^o^)。

きときとファームHPへ
オリーブ苗が到着しました。
まだ圃場の準備が整っていません。
明日から急いで植え付け準備を進めます。
杭は明日入る予定。
圃場整備は明日か明後日か・・・。
業者さんはっきり言ってくれないんで、今一不安・・・(^^;)。
少なくとも来週からは植え付けられそうです。

いよいよ、今週から来週早々にはオリーブ苗を植え付けます。

きときとファームHPへ
予定よりは1カ月程早くなりますが、
今週か来週早々にはオリーブ苗を定植します(^o^)。
今日は消石灰を使ってその区画取りをしました。
この後、業者さんにお願いして溝切り・盛り土・植え穴掘りをしてもらう予定です。
この辺は、人力では時間が掛かりすぎますんでねぇ~(^^;)。
一区画5m×3m、3mはチョット狭いのですが、
オリーブの樹が大きくなってきたら間引く予定です。
多分、10年ぐらい先の話ですが・・・。
いやぁ~、楽しみですなぁ-(^o^)。

チョットずつ播種・定植をやっています。

きときとファームHPへ
チョットずつですが播種・定植を行っています。
先日はジャガイモ植え付け、そしてニンジンの播種、アスパラの定植・・。
ニンジンは、カージナルフレッシーというクセの少ない品種も半分植えてみました。
アスパラは紫アスパラも植えてみました。
アスパラの場合、チョット残念ですが収穫は来年になります(^^;)。
ジャガイモは男爵一本です。
秋ジャガは別の品種を植える予定です。

